金曜日, 9月 29, 2006

やっと採れた。松茸

主人は、10時過ぎになり山にキノコを採りに出かけました。4時前に帰りました。やっと松茸らしい、大きさの松茸何本か、採って来ました。イグチのキノコも、籠「中くらい」・・・いっぱい採って来ました。早速種類別に分け,イグチは、綺麗に洗いました。お客様が、しし鍋を注文が、あったので、キノコ「ハナイグチ」と「サクラシメジ」も、鍋の中に入れました。天ぷらに「サクラシメジ」をしました。お客様は、とっても、「美味しい」と喜んで、くれました。・・・・やっと採れ・・・た・・(笑)
20個ほど冷凍にも、出来ました。・・・・!

木曜日, 9月 28, 2006

松茸・・・ダメ・・?イグチ

主人は、3時すぎになり、家から奥の山にキノコを採りに出かけました。夕方5時前になり家に戻りました。キノコを30くらい採って来ました。お味噌汁や鍋に入れて、食べると美味しいイグチを採って来ました。種類は、ハナイグチとシロヌメリイグチでした。水に付けて綺麗に洗いました。早速お味噌汁に明日の朝入れて、お客様にお出しします。イグチは、出始め・・・・松茸は、違いだと・・・思います。松茸は、市場でも、あまり、出ていず、高値・・・と聞きました。・・・・と言うことは、ダメ。!でも、又山に見に行く予定です。

水曜日, 9月 27, 2006

山のキノコ採れました!

主人は、朝ここから,奥の山に行きキノコを採りに行きました。何時間くらいしたのち、家に戻りました。お昼前で、した。いく種類か、のキノコも、とって、来ました。早速お客様の、もとに送る準備をしました。3種類のキノコで、種類に分け分量を見ました。5件出来たので、食べ方のメモを入れ、コンポしました。今回は、ハナイグチ・・・・オオモミタケ・・・ウラベニホテイシメジでした。喜んで頂ければ・・・・・と宅配まで、持って行きました。

日曜日, 9月 24, 2006

松茸、・・・オオモミ茸

今朝早く起きた主人は、お客様の朝食の、支度をして、松茸を採りに、遠くの山に出かけた。お昼過ぎになり、家に戻りました。結果は、小さい物が、3本・・・それから家より、奥にキノコを見に出かけました。部落の仲間と小学1年生の息子も、いしょに、行きました。暗くなり、ようやく、帰って、来ました。大きな、オオモミ茸を採って来ました。半径30cmは、あるくらいです。収穫は、以上です。

金曜日, 9月 22, 2006

出始めた。松茸・・・!

主人は、朝早くから、松茸を採りに出かけた。中学の娘達が、振り替えで、お休みだったので、お客様の肩付け、掃除を手伝って、もらいました。夕方4時すぎ頃家に戻りました。5本くらい採って、来ました。いよいよ旬・・・になりそう。山を一日歩いて、来たので、疲れた顔をして、いました。娘達とお友達を冨士急ハイランドに連れて、行くので、お土産で、売られて、いる松茸を見てこよう。・・・・値段も、・・・!夜になると仲間が、松茸を採ったのを持って来てくれた。「感謝」・・・・!

火曜日, 9月 19, 2006

初物・やっと採れた

台風の影響で、お客様が、日にちの変更やら、キャンセルなど昨日は,久しぶりに、お休みになった。主人は、お昼過ぎから、松茸を採りに出かけました。仲間が、日曜日にいい松茸を採り家に、一本くれた。その日のお客様に、焼き松茸で、出した。とても、いい香りが、しました。旬・・・・です。と言うことで、主人も、念願の松茸が、採れました。これからが、勝負・・・・!

土曜日, 9月 16, 2006

初物・・・!松茸

夕べ部落の仲間が、主人とその人だけの秘密の場所から初物の松茸5本採って来ました。松茸は、皆目の色を変え競争で、採るので、小さい物でしたが、「採って来た」。と言っていました。松茸は、家に置いてって、くれました。明日のお客様に早いうちから、頼まれて,いたので、明日早速使わせて、頂く。ありがたい。・・・・と言うことで、今主人は、連休の忙しい中、松茸を見に行きました。山まで、遠く時間が、かかるそうで、・・・・!

初物・・・!松茸

夕べ部落の仲間が、主人とその人だけの秘密の場所から初物の松茸5本採って来ました。松茸は、皆目の色を変え競争で、採るので、小さい物でしたが、「採って来た」。と言っていました。松茸は、家に置いてって、くれました。明日のお客様に早いうちから、頼まれて,いたので、明日早速使わせて、頂く。ありがたい。・・・・と言うことで、今主人は、連休の忙しい中、松茸を見に行きました。山まで、遠く時間が、かかるそうで、・・・・!

木曜日, 9月 14, 2006

キノコ・・・!熊に出会う・・・!!

主人は、午後1時にキノコの様子を見に出かけました。今年は、キノコが、採れるのが、遅い。同じ場所に1週間に1度様子を見に行っているけどまだ出て、こない!大忙しの中、山に気合を入れ行く。ほどよく汗が、出始めた。20分ほど登り始める。3分の一の道のり・・・上を見ると20mぐらいの所に小さい熊が、2匹見ている。慌てて、周りを見て、親熊を探した、けど2,3秒ほどの時間でした。小熊に「こっち来ないで」と声をかけて山を下りた。どこか親熊が、居たと思う.猟期中で、無いので、逃げるが,勝ち!せっかく行ったのにあきらめた。・・・・帰る勇気も必要・・・!

火曜日, 9月 12, 2006

雨・・・キノコ

昨日から雨が、降り、今朝は、まだ降りませんが、何だか天気が、・・・・と言うことで、主人は、9時に山にキノコの様子を見に出かけました.雨が、降りだしたのは、午後になって、からでした。主人は、お昼前に戻って来ました。何も、収穫無し、でした。今週は、ずっど雨が,降る予報・・・さて、キノコは,どうでしょう?午後も、近くの山の様子を見に行きました。 

月曜日, 9月 11, 2006

今年は?まだ採れない松茸

土曜日の事でした。朝早く、主人は、松茸を見に山に出かけました。遠くなので、3時ころには、戻る・・・と言い出かけました。お泊りのお客様が、釣りをする為早く付きました。場所を分かる所を教えました。3時過ぎに主人は、戻りました。「何にも、毒も、1本も、無い」と言い仕事にかかりました。今年は、まだ早いのか、不作なのか、よく分からない。・・・・と言うことで、山様子は、来週だそうです。昨日から駐車場のフェンスのペンキ塗りをして,います。お昼まで、雨が、降らず出来ました。

木曜日, 9月 07, 2006

キノコまだ早いかな?

午前中は、組長の仕事で,区費などの集金をして、午後より山の湯の奥の方にキノコを見に行く・・・・いつも、の所まだ少し、早く、無し、帰り道・・・オオモミ茸を3本採って、来ました。うどんか,ほうとうに、して、味をみて、確認して、みようと思いました。そろそろキノコも、出て、くるような感じのする、山の匂いでした。・・・・オオモミ茸・・・とは、・・・食べる・雑きのこ天ぷらにもok・・・大きいので、採る時「だいごみ」有り・・・以上。